2日目の最初は、道の駅マリンドリーム能生にある「かにや横丁」です。能生漁港で穫れた新鮮なベニズワイガニを選んで買ってその場で食べられるベニズワイガニ直売所が、何と7件も軒を連ねています。お手頃な値段で、たくさんのカニを食べられますですので、カニ好きの方には、お勧めできる場所です。
そして、高速で一路長野市へ。お目当ては、善行寺表参道の八幡屋磯五郎本店、七味唐辛子で有名なお店です。ここでは、七味のカスタムブレンドができます。約40種類の素材から、希望に合わせて調合してくれるのですが、いざトライしてみると、種類が多すぎて決まらない・・・。イメージを伝えてお勧めのものをブレンドしてみると、それなりに好みのものが出来上がりましが、これは勉強が必要ですね。将来的には、リットの料理に合ったブレンドを作ってみたいものです。
さて、長野から高速で軽井沢、もう20時ごろです。行先は、スーパーマーケットのツルヤさん。さすが軽井沢という品ぞろえのスーパーです。ここのオリジナルのソースなどを買って、ショッピングカートで運んで、車に積み込み終わったその時です。近くの方から、カートが車に当たったと声を掛けられ、びっくりしてカートを見たら、傾斜で勝手に動いて何台か下の車に当たってました・・。先方の車の方は、レンタカーで家族旅行中でしたが、警察を呼んでレンタカー会社に連絡するなど、怒らずに対応して下さいました。本当に良い方で助かりました。ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ありませんでした。レンタカーの傷の修理は、幸いにも適用できる保険に入っていたため金銭的負担はありませんでしたが、反省しきりです。実は、車を止めたすぐ近くの看板に、「傾斜があるのでカートに注意」と書いてありました・・。傾斜のある駐車場に車を止めるときには注意しましょう。